Windows11非対応のPCへWindows11をインストールする方法(25H2)

いよいよ、待望のWindows11の25H2の正式バージョンが2025年10月1日よりリリースされました。

この方法は、現状のWindows10からのアップデートも対応してます。

但し、お客様のインストールされているソフトが11に対応して無くて失敗する事も有ります。

まず最初にRufus4.11をダウンロードします。

RUFUSダウンロードサイト

次にWindows11のダウンロードサイトよりWindows11のISOをダウンロードします。

Rufusを起動して、8GB以上のUSBメモリをパソコンに挿します。

先程ダウンロードした25H2のISOファイルを選択より選びスタートボタンを押すとWindows11のセットアップUSBが出来上がります。

後はそのUSBメモリの中のSETUP.EXEを選び実行すればインストール出来ると思います。

ここからは、事例

これに至った経緯は、Windows10でパスワードが分からなくなった父親が使っていたパソコンをデータは要らないので再インストールして欲しい。

ついでに出来ればWindows11にして欲しいという依頼が有りました。

まずWindows10にデータを残さず初期化して、作成したWindows11を挿してインストールする運びと成りました。

因みに、CPUは10年以上前の、第3世代のCorei7でした。

インストーラーは通過しましたが、結局TPMがBIOS上で存在しない為、最低でもTPM1.2は必要ではと思います。

また、このパソコンはCSMの有効無効も設定できず、CSMを無効にも設定出来ませんでした。

おそらく、第五世代のCPU以降で無いと、上記の裏ワザは使えないと思います。

#パソコン修理豊橋 #パソコン製造豊橋 #パソコン販売豊橋 #ノートパソコン豊橋 #デスクトップパソコン豊橋 #中古パソコン豊橋 #ジンワン #パソコン処分豊橋 #データ復旧豊橋 #ウイルス駆除豊橋 #パソコン設定豊橋 #ネット接続豊橋 #プリンター設定豊橋 #出張修理豊橋 #格安修理豊橋 #当日修理豊橋 #メーカー修理豊橋 #カスタムパソコン豊橋 #ゲーミングパソコン豊橋 #オフィスパソコン豊橋